top of page
検索


講師: 山中たくま先生
愛知で生まれ育ったが、塾長の松本に誘われ長崎に移住。父が高知県出身なので坂本龍馬が大好きで、ゆかりある長崎での生活をとても楽しみにしていた。 実際に住み始めてからは、魚の安さと美味しさに衝撃を受ける。高校時代と大学合わせて計6年間のイギリス在住経験あり。...
elfacademy
2018年12月22日読了時間: 1分


【シュワ音ってなに?】
たまには英語塾らしく、少しだけ専門的な英語の話を! 皆さんも何となく英語の発音記号、というものの存在はご存知かと思いますが、その中で圧倒的に日本に存在の知られていない音があります。 それが、今日のタイトルのシュワ音と呼ばれる音で、発音記号はeをひっくり返したような形、音とし...
elfacademy
2018年12月19日読了時間: 1分


イギリス英語とアメリカ英語 発音編その2
前回に引き続いて、イギリス英語とアメリカ英語の発音の違いを解説していきます。 前回の例と同じく、明確に違いが判るのはaの発音の仕方です。 基本的にはアメリカでは、aをアルファペットの読み方と同じくエイ、あるいは短く口を開いたア(アとエの中間のような音)と発音します。...
elfacademy
2018年12月15日読了時間: 1分


スタッフ紹介① 塾長: たくと先生
長崎大学環境科学部卒、元水泳部。 イギリスのランカスター大学大学院で国際関係学を学び、故郷の長崎に帰国してエルフアカデミーを開校。 趣味はゲーム、マイブームはカモミールティー。 塾長としてエルフアカデミーを引っ張る。ドラえもんの大ファンで、アニメは全話、漫画もほぼ全巻制覇。
elfacademy
2018年12月13日読了時間: 1分


『ミルクが先かお湯が先か』論争
三度の飯より紅茶が好き(最近はコーヒーを好む人も増えているとはいえ)なイギリス人ですが、基本的に、イギリスでは砂糖もミルクも両方加えて紅茶を飲むことが多いです。 そして、彼らの間で時々話題になるのが、『ミルクが先かお湯が先か』という論争です。...
elfacademy
2018年12月11日読了時間: 1分


授業風景の紹介
今日は今週の授業の風景を紹介します! 英検4級取得を目指す小学生コースでたくま先生が教えているところです! まだまだ枠に空きがありますので、長崎で英語の学習をお考えの方は、ぜひ一度お問い合わせください! 中高生向けに冬期講座も開講しています!
elfacademy
2018年12月7日読了時間: 1分


『遊ぶ』を英語で言うと?
みなさん、英語で『遊ぶ』と言えばどんな単語を思い浮かべますか? “Play”という答えが多いのではないかと思います。学校でもそうやって教わりましたよね! ただ、実は遊ぶという意味でのPlayはそこまで使われる頻度は高くありません。なぜならplayは主に子供がおもちゃやゲーム...
elfacademy
2018年12月6日読了時間: 1分


エルフアカデミーがYahooニュースに掲載されました!!
先日長崎経済新聞さんに取材していただいた記事が、Yahooニュースに掲載されました! エルフアカデミーの特長や理念について、うまくまとめて頂いたので、よかったら読んでみてくださいね! (記事はこちら)
elfacademy
2018年12月5日読了時間: 1分


イギリス英語 4 発音編
今日はイギリス英語とアメリカ英語の発音の違いの一部を紹介していきます! まず、有名どころだと、tやoでしょうか。 アメリカ英語のtが、lとdの間のような音になるのは良く知られていますが、イギリス英語ではこのような現象は起きません。...
elfacademy
2018年12月1日読了時間: 1分


ハリウッド映画でイギリス英語を話す人物が出てきたら、悪役確定!?
今日は、アメリカとイギリス英語それぞれの違いに対して抱かれているイメージの話です。 もちろん個人による違いはあり、大雑把な言い方にすぎませんが、基本的にイギリス人は、特に年配の方はアメリカ英語をだらしなく聞こえる、と思っている人が結構多く、逆にアメリカ人はイギリス英語は知的...
elfacademy
2018年11月29日読了時間: 1分


日本人にはわかりにくい発音①
今日は、一般的に日本人には区別が難しいとされている発音に関して解説していきます。 まず、第一弾はIr/urです。カタカナではarと同じように、アーと表記されることが多い、TurnやBirdのurやirの音です。 日本では似たような音だと思われがちですが、arとir/urは実...
elfacademy
2018年11月27日読了時間: 1分


イギリス英語とアメリカ英語 3
これまで紹介してきたように、いろいろな違いのあるイギリス英語とアメリカ英語ですが、単語は一緒なのに発音が異なる、という場合も多くあります。 例えば、dataはイギリス人はデイタ、と言いますがアメリカではダータ、と呼ばれることが多いです。しかし、その逆でtomatoはイギリス...
elfacademy
2018年11月24日読了時間: 1分


一石二鳥はイギリスのことわざだと知っていましたか?
皆さんこんにちは!今日はことわざについての話をしたいと思います。 ことわざというのは、なにも日本独自のものではなく、世界中にあるため英語にも当てはまります。 例えば、漢字が並んでいるので漢語のようですが、一石二鳥は実はイギリスが発祥のことわざなんです。英語ではそのまま、Ki...
elfacademy
2018年11月23日読了時間: 1分


イギリスの地名の不思議な読み方
昔の名残なのか、イギリスの地名には、イギリス人以外には読めないつづりがたくさん出てきます。 有名どころだと、Greenwichでしょうか、現在は少しずれてしまいましたが、かつて本初子午線で有名だったグリニッジ天文台があるグリニッジ(チ)です。書いてあるのを見ると、どうみても...
elfacademy
2018年11月22日読了時間: 1分


英国の昔ながらの習慣 Roundとは?
イギリスには、どんな小さな町でもパブ(酒場)と教会がある、というくらい馴染みのあるパブですが、今回はそのパブにまつわるイギリスの文化を紹介します! 最近の若い人の間はそれほどでもないのですが、イギリス人はいわゆる”割り勘”を非常に嫌う傾向があります。...
elfacademy
2018年11月21日読了時間: 1分


世界的に見た日本人の英語力は?
今月発表された、世界中で英語教育を手掛けるEFの調査によると、英語を母国語としない国の国民の英語力ランキングで、日本は、EFが調査を行った88か国中49位、能力レベルは『低い』という結果だったそうです。(https://www.efjapan.co.jp/epi/ より)...
elfacademy
2018年11月20日読了時間: 1分


イギリス英語とアメリカ英語 2
今回は、昨日説明しきれなかった、イギリスとアメリカで同じものなのに違う単語を用いる例をまたいくつか紹介します! まずはカタカナ英語でもおなじみのcinemaから。これは映画館という意味ですが、実はイギリス英語なんです。アメリカ英語では(movie)...
elfacademy
2018年11月16日読了時間: 1分


イギリス英語とアメリカ英語 1
イギリス人とアメリカ人が集まると決まって話題になるのが、イギリス英語とアメリカ英語の違い。 一番よく言われるのが、SoccerとFootballで、実は、サッカーというのはアメリカ英語なんです!イギリスではサッカーという語は用いず、単にFootballといいます。...
elfacademy
2018年11月15日読了時間: 1分


Londonの発音
皆さん、突然ですが、問題です。イギリスの首都はどこでしょう? そう、ロンドンですよね。 ですが、一般的にカタカナのルールに則ると”ロ”ンドンという読み方は正確ではないんです! 英和辞典を引いてみましょう。ロンドンのL”o”nの発音記号は大文字のAの横棒を取ったような記号、つ...
elfacademy
2018年11月10日読了時間: 1分


フィッシュ"&"チップスの真実
皆さん、andが単にn(ン)とだけ発音される場合があるということを知っていましたか? 実は、andという単語は、2つでセットのものを表すとき、'n'となるのです。Rock'n'rollがそのいい例です。 また、言い方によって意味が変わってくる言葉というのもあり、Bread...
elfacademy
2018年11月6日読了時間: 1分
bottom of page