top of page

英語の数え方の単位

執筆者の写真: elfacademyelfacademy


日本語では、一匹、一羽、一頭など、数えるものの種類によって数え方が違うのは皆さんご存知かと思いますが、実は、英語にも似たような表現が存在しているんです!



これがA herd of sheepですね!


日本語とは異なり、英語ではものを数えるときではなく、もの(ほとんどの場合は動物)の集合を表す場合に、その動物の種類に応じて、様々な異なる言い方があります。


例えば、a school of fishという言い方があります。めだかの学校とは関係ないですよ!これは単に、魚の群れ、という意味です。


他にもa herd of sheep, a pack of wolves, a flock of birdsなどこれらも集団の動物を表す言い方です。HerdとFlockは、単独でも群れという意味がありますね。FishとSheepは単数複数が同型なので少し注意が必要です。


他に使われるものだと、a swarm of (虫), a flight of (空を飛ぶもの)くらいでしょうか。また、格好いいものだと、a pride of lions(ライオンの群れ)というのもありますね。


もし機会があれば皆さんも使ってみてくださいね!

閲覧数:1,976回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page